ハワイ留学前にチェック! 授業によく出る英単語
- Posted By Mako
-
- Posted By Mako

ハワイ留学で授業を受けるということは、英語で英語を学ぶ、と言うことです。講義ももちろん、明日までの宿題連絡も、授業後の質問もすべて英語。ハワイの語学学校の多くは、 Enlish Only Policy を実践していますから、これは当然と言えば当然のことです。
会話の授業は細かいことにとらわれず、たくさん発話することが大切ですが、リーディング(読解)やライティング(作文)の授業では、文法事項や構文の解説も、しっかり理解しておきたいところ。ここで紹介する用語は授業でもよく出てくるものなので、事前にチェックしておきましょう。
これが分からないと辛い!基礎用語
| 基礎用語 | 意味・補足 |
|---|---|
| speaking | 会話 |
| listening | 聞き取り |
| reading | 読解 |
| writing | 作文 |
| grammar | 文法 |
| pronunciation | 発音 |
| letter | 文字 (capitals 大文字 / lower case 小文字) |
| vocabulary | 語彙 |
| idiom | 熟語 |
| phrase | フレーズ、言い回し |
| sentence | 文章 (positive sentence 肯定文 / negative sentence 否定文 / question 疑問文 / imperative sentence 命令文) |
| paragraph | 段落 |
| punctuation | 句読点(ピリオド、カンマなど) |
| exclamation mark | 感嘆符(「!」) |
ここまで分かれば授業は完璧 発展用語
< 品詞 >
| 品詞 | 意味・補足 |
|---|---|
| noun | 名詞 (singular noun 単数名詞 / plural noun 複数名詞 / countable noun 加算名詞 / uncountable noun 不加算名詞 ) |
| pronoun | 代名詞 |
| verb | 動詞 |
| adjective | 形容詞 |
| conjunction | 接続詞 |
| preposition | 前置詞 |
| article | 冠詞 (definite article 定冠詞 / indefinite article 不定冠詞) |
< 時制 >
| 時制 | 意味・補足 |
|---|---|
| tense | 時制 |
| present simple | 現在形 |
| past simple | 過去形 |
| future simple | 未来形 |
| present progressive | 現在進行形 |
| past progressive | 過去進行形 |
| future progressive | 未来進行形 |
| present perfect | 現在完了形 |
| past perfect | 過去完了形 |
| future perfect | 未来完了形 |
< 文型・その他 >
| 文型・その他 | 意味・補足 |
|---|---|
| clause | 節、文節 (読み方は、”クローズ”) |
| subject | 主語 |
| object | 目的語 |
| complement | 補語 |
| auxiliary verb | 助動詞 (auxiliary の読み方は、”オーグズィリアリィ”) |
| relative pronoun | 関係代名詞 |
| relative adverb | 関係副詞 |
| infinitive | 不定詞 |
| participle | 分詞 (present participle 現在分詞 / past participle 過去分詞) |
| gerund | 動名詞 |
| comparative | 比較級 |
| superlative | 最上級 (読み方は、”スパーラティブ”) |
| active voice | 能動態 |
| passive voice | 受動態 |
| subjunctive mood | 仮定法 |
| tag question | 付加疑問文 |
| vowel | 母音 |
| consonant | 子音 |
| synonym | 同意語 |
| antonym | 反対語 |
| homonym | 同音異義語 |
単語を覚えるときは 音と文字をセットで
授業でこれらの単語が出てきても、正しい発音がわからなければ聞き取ることができません。読み方が分からない単語があれば、Weblio など音声付きの辞書を利用して、発音も調べておきましょう。









