MPC アプリの登録方法 入国審査の時間を大幅節約【ハワイに行く人必見!】

  •  Posted By Etsuko
  •  

MPC アプリの登録方法 入国審査の時間を大幅節約【ハワイに行く人必見!】

以前から気になっていた MPC アプリ。手続きが面倒な気がして先伸ばしていましたが、ついに今回のハワイ渡航で試してみました

登録手続きや使ってみた感想をご紹介します。

MPC アプリとは?

MPC は、”Mobile Passport Control” の略です。

MPC に登録することのメリットは、アメリカ入国時の待ち時間を短縮できること。スマホに MPC アプリを入れ、自分の情報を登録しておくと、入国審査では「専用レーン」を利用できるので、入国審査の際、長い列で順番待ちをする必要がなくなる! というシステムです。

MPC を利用できるのはどんな人?

MPC は、下記のいずれかに該当する人が利用できます。

  • アメリカ国籍の方
  • アメリカの永住権保持者
  • カナダ国籍でアメリカのB1/B2ビザ保持者
  • ESTA を利用しての渡米で2回目以降の方

手続きの流れは?

アプリは無料です。
登録手続きの流れは「渡航前」と「渡航後」の2段階に分かれています。

渡航前に

  • アプリダウンロード
  • パスポートを手元に用意
  • 渡航者情報の登録

ここまでを終えておき、アメリカの空港到着後、

アメリカの空港到着後

  • アプリを立ち上げる
  • 顔写真撮影
  • MPC 専用レーンに並ぶ

というのが、おおまかな流れです。

登録方法は? スタッフが実際にやってみた

アプリは App Stoore または Google Play からダウンロードします。

 

画面に手続きについての案内が出てくるので、基本的にはこれに従っていけばOKです。

注意したいのは、グループで渡航し、一緒に入国したい場合は、必ず1台のスマートフォンから手続きをするということ。ちなみに今回は私一人で渡航したため、以降の画像はすべて単独渡航の場合になります。

1: 基本情報の入力 【 渡航前

最初に現れるのが、この画面です。

ここでは、全体の流れが簡単に説明されています。結構大切な内容ので、しっかり目を通しておきましょう。

こんな機能もあるのね……と軽くチェックしつつ「レッツゴー」をタップ。

 

「新たな提出」を選択します。

ハワイに行く場合、大抵の人は飛行機利用ですよね。

入国時に利用する空港の名前を選びます。ハワイならば、Daniel K. Inoue 空港です。

2: 渡航者の登録 【 渡航前

ここから先は、旅行者情報の入力です。「人物を選択する」をタップして、次の画面では「+」をタップ。「文書をスキャンする」の画面に変わったら、ここで「スキャナーを開く」をタップ。カメラが起動したら、パスポートの顔写真のページを撮影します。

すると、今撮影した情報が、このような画面に表示されます。名前や生年月日が合っているか、パスポートマークの右に黄色い星のマークが入っているかをチェックして、問題なければ「保存」をタップします。

次はアカウントの PIN コード(暗証番号)設定です。同行者がいる場合は、この後に追加の選択画面(2つ前の画面)が表示されるので、「人物を選択する」を選び、再度同じ方法で登録してください。

3: 旅行情報&税関【 渡航前

次はセキュリティについての文章が表示されます。目を通したら「同意する」をタップ。

渡航の目的について回答します。観光であれば「娯楽」を選択して進んでください。

最後は税関の質問です。順に質問に答えましょう。

回答に間違いがないことを確認したら「進む」をタップ。

提出内容を再度確認したら「CBP フォームを保存」をタップ。渡航前の作業はここまでかかった時間は5分程でした。

4: アメリカの空港に到着【渡航後

アメリカの空港に到着したら、アプリを立ち上げ「はい、今すぐ提出します」をタップします。

カメラが起動され、顔写真を撮影すると「MPC 領収書」が表示されるので、その画面を表示したまま MPC 専用レーンに進みましょう。領収書には有効期限があるものの、4時間と長いので心配無用。MPC専用レーンでこの領収書とパスポートを提示すれば、入国審査は終わりです。

ちなみにカメラの起動前に、帽子、サングラス、マスクは外し、人混みを避けて撮影してください……というメッセージが出るのですが、飛行機を降りたあとって、なかなか立ち止まって撮影するタイミングがありませんよね? 

私も自撮りをする前にあれよあれよと MPC レーンに進んでしまい、並びながら慌てて顔写真を撮ることに。周りにも似たような人がちらほらいました。

MPC を利用した感想

実際に利用した感じたのは「思った以上に簡単、かつ短時間で登録ができる」ということです。

ブログなどを見ると、パスポートの撮影がうまくいかなかった、といった話もあるようですが、私は一度で成功しました。また、日本語の案内も詳しく書いてあるので「次は何をすればいいの?」といった疑問を感じることもありませんでした。

そして肝心の入国審査ですが、やっぱり早い

私がハワイに渡航したとき、一般の入国審査の列は4重位に折り重なっていましたが、MPC レーンはその4分の1ほどの人数。本当にあっという間でした。

今後、MPC が普及してくると状況は変わるかもしれませんが、現時点では並び時間を数十分節約できたと思います多くの人がハワイを訪れるハイシーズンの利用は、特にメリットが多いはず。次回の旅行でも、MPCを登録しようと思います。

<スタッフ実録>MPCアプリで入国審査の待ち時間は短縮される? に関連する記事

Recommend - おススメ記事