使い方によりプランはいろいろ ハワイ留学中の携帯電話
- Posted By Yuki
-
- Posted By Yuki

今や留学先でも、携帯電話は必需品、ハワイでも大半の留学生が、携帯電話を持っています。電話の種類は下記のように色々あるので、迷ったら留学会社に相談を。あなたにぴったりのプランを提案してくれるでしょう。
目次
1.日本で使っている携帯電話の 「SIMカード」を入れ替えて使う
日本で使用している携帯電話も、中に入っている「SIM カード」を入れ替えることで、通話やインターネット接続が可能になります。旅行者に便利なのが、料金を事前に支払うプリペイド式のSIM カード。使用日数や通話時間ごとにいくつかのタイプがあり、ハワイでも日本でも購入できます。
この方法の場合、携帯電話本体はそのまま使うことができますが、SIM カードを入れ替えている間は、電話番号は現地の番号に変更になります。
SIM カードの入れ替えは、携帯電話が「SIM フリー(SIM ロック解除済み)」でないとできません。また、機種によっては対応していないものもありますので、事前の確認が必要です。
2.プリペイド携帯を購入する
1 ヵ月以上の滞在で、ハワイと日本、どちらにいる人とも頻繁に通話する機会がある人にお勧め。最初に携帯電話本体の購入と、通話料のチャージが必要です。通常はいくつかのプランが用意されており、1 分間あたりの通話料はレンタル携帯電話などと比較してお得に設定されています。購入した通話料分を使いきっても、再度チャージすれば継続使用も可能です。
3.レンタル料無料の携帯電話を借りる
1 ヵ月未満の滞在で、携帯電話は特に必要ないものの緊急時に備えて……、という方にお勧め。電話をかけた分/受けた分※のみ支払うシステム(別途盗難保険料や明細書作成料がかかる場合もあり)ですが、通話料は高めです。
※ハワイでは電話を受けた時にも着信料が発生します。
4.現地の携帯電話を契約する
現地に住んでいる人が使う通常の携帯電話は、通話料が最もリーズナブル。ただし、一定期間以上の契約が必要な場合が多く、中途解約をすると違約金が発生することもあります。契約の際は、条件を十分に確認しましょう。
<番外編 その1>Wi-Fiルーターをレンタルする
1週間程度の滞在であれば、モバイルWi-Fi ルーターをレンタルする方法もおすすめです。ルーターは小さいので持ち歩きも出来て、常にインターネット接続が可能。LINEやSkypeなどを利用すれば通話もOKです。 ただし、月極料金は15,000 円~と高額になるので、長期の滞在には向きません。
<番外編 その2>日本で使用している携帯電話を そのまま使用する
日本で使用している携帯電話が海外でも通話可能であれば、ハワイでそのまま使用する方法もあります。2 週間以内の短期滞在で携帯電話を使用する予定が無い人は、この方法ならば電話番号が変わることもなく、一番簡単です。
ただしこの場合、通話料が思わぬ高額になる場合があるので要注意! スマートフォンであれば、Wi-Fi に接続して LINE やSkype などを利用する方が、気兼ねなく長電話出来ます。また、海外での携帯電話使用でよくあるのが、うっかり Wi-Fi 以外でインターネットに接続してしまい、帰国後に高額なパケット通信料金を請求されたというケース。
ご自身の携帯電話の海外通話・通信プランや設定方法は、出発前に契約の携帯電話会社に確認してください。
ちなみに、ソフトバンクユーザーの方には、こんな便利なプランも → ソフトバンク「アメリカ放題」
携帯電話は便利なだけでなく、ときに留学生の安全を守るツールとしても役立ちます。ハワイでの外出時は、必ず携帯電話を持ち歩くようにしましょう。
ハワイで使える携帯電話 & SIMカード

ハワイ携帯電話サービス別比較表